
80年代仙台の袋原・四郎丸 地元少年野球の監督は居酒屋店主、コーチは常連客だった
加筆修正。仙台市南部を流れる一級河川「名取川」周辺の社会生活史について、自分の記憶も含めて記事にし、調べてみようと思っています。
加筆修正。仙台市南部を流れる一級河川「名取川」周辺の社会生活史について、自分の記憶も含めて記事にし、調べてみようと思っています。
秀丸エディタの素晴らしさを知りました。近頃携わっている業務は、とあるIT系のウェブメディアです。ウェブ用素材を作ったり、記事の記事を校正したり……といった仕事をしています。
5年以上も使い続けたiPhone 6s plusをiPhone 13に買い換えた話です。2年後に買い換えるため、備忘録としてブログ記事に残します。
9月のある金曜日、2回目のコロナワクチンを接種しました。
2021年8月のある金曜日、第一回目のコロナワクチンを接種しました。今回の記事は、接種予約、接種後の体調の変化の観察記録です。
昨年2月から始まった新型コロナウイルスの流行により家で過ごす時間が増えました。「コロナ太り」という言葉を聞く機会も増えました。通勤を含む外出が減ったことによる運動不足、食べ過ぎ、飲みすぎなどいろんな原因があると思います。
独学をする上でのモチベーションの保ち方、時間の管理などについて書かれた『独学大全』。目標に至るために重い腰を上げる絶大な技法として、2ミニッツ・スターターを説明しています。
audiobook.jpが『独学大全』を配信。本書より身近に感じたかったので、購入してみることにしました。
ガチャベイ(LHR-4BNHEU3)はAmazonで1万円以下で購入できる4台装着可能なHDDケースです。弱点はファンはやや大きいところ。長時間作業をしていると、ファンの騒音はつらくなってきます。
代表的な家事は炊事、洗濯、掃除ですが、毎日家事をしていると「これって何という名前の家事なの?」と思うことがたくさんあります。
私の勤務先では3カ月分の定期券代を現金で渡されます。その日は約3万5千円を渡されました。au WALLETで通勤定期券を買える!と楽しみにしながらセブン銀行のATMでチャージ、駅の定期券売機に向かいました。
私は隙間時間にコツコツとポイントをためるのが好きです。マクロミルのアンケートポイント、楽天ポイント……。
欲望に支配されたくない、と思いつつ……この一年間で数キロ太ってしまい、己の食欲に打ち勝つのは大変。
最近、思い切ってヤマト屋の「角バケットM」を購入しました。今回はこのバッグがどれだけ便利なのかを熱く語りたいと思います。
仕事を早く終わらせることが優秀さの証し……。この考えが強いため、私自身を省みますと、トラブルをいったん放置して、冷静になるなることを難しくしています。早く解決するつもりが、むしろ遅くなったり複雑にしてしまったり。
Macのカレンダーアプリ「BusyCal」。この「会議主催者のメール」の設定もしくは変更方法が分かったのでメモしておくことにします。
これまで当たり前だった対面営業、訪問、緊急以外の出張はコロナ禍で避けられ、オンライン面談が増えています。コロナ禍で営業訪問お断りの企業も増えています。
私にとっての幸せは自分の手が届く範囲を調え、日常生活を大切にし、心安らかに過ごすこと——。
シーム・ニコラス・タレブの著書『身銭を切れ』では結局、読者にオオカミになれといっているのでしょうか? それとも犬になれと主張しているのでしょうか?
ナシーム・ニコラス・タレブさんの著作と出合って以来、歯に衣着せない物言いをするタレブさんの大ファンになってしまいました。でも、彼が提案する学習法については、ちょっと……と疑いを抱いております。