
AppleCare+の満期直前 モバイル保険に加入できる条件
保証と電話サポートを延長するオプションAppleCare+に加入中なら、モバイル保険に登録できるのでしょうか。調べてみたところ……。
モクソンジャーナル
保証と電話サポートを延長するオプションAppleCare+に加入中なら、モバイル保険に登録できるのでしょうか。調べてみたところ……。
モバイル保険の相談窓口に「このたびMac studioを購入する予定です。このデバイスはモバイル保険の対象になりますでしょうか」と質問。すると…
Mac Studioを「AppleCare+ for Mac」なしで注文したものの…
日本時間で3月9日3時に新しいMacが発表されました。早朝の6時にさっそく注文。大ざっぱに40万円以内を想定。スペックは2021年秋モデルのMacBookPro16インチを盛ったイメージでカスタマイズしました。
Macのカレンダーアプリ「BusyCal」。この「会議主催者のメール」の設定もしくは変更方法が分かったのでメモしておくことにします。
「MacBook および MacBook Pro キーボード修理プログラム」を申請するに至った症状と、配送の準備について書いてみます。
安価な「肘掛け」。2つの別メーカーから左右を購入してみました。
macOS 10.13.4で、アプリやデバイスの使用で問題が報告されていました。しかし、2018年4月13日現在は改善されています。
無料アプリを組み合わせれば、Macで鳴っている音を使って画面録画することができます
アプリ「Duet Display」のレポです。iPadをiMacとMacBookProとのサブディスプレーとして使ってみた感想。
起動できなくなったiMacがSSD換装で爆速マシンになりました。参考にしたサイト、使った道具などについて書いてみます。
TimeMachineのバックアップするスケジュールをカスタマイズできるフリーソフト「TimeMachineEditor」を導入してみました。
禁止サインを表示して起動もOS再インストールもできないiMac。したこと・これからやること15のこと(数は今後増える可能性あり!)
まず、試してみたいのは「SMC (システム管理コントローラ) のリセット」と、ディスクユーティリティによる「First AId」です。
先月の13日の金曜日以来、iMac2012lateモデルの調子がよくありません。fusionドライブがSSDとHDDに分離したり、Finderが消えたりといった具合です。
ノートパソコン・タブレット用「ひざ上テーブル」(200-HUS005W)が届きました。13インチMacBook Proで使うためです。
サンワダイレクトのノートパソコン・タブレット用の「ひざ上テーブル」(200-HUS005W)を注文してみました。
MacOSとWindowsOSを同時に立ち上Boot Campは、ふだんつかいに不都合がでるほどなのでしょうか?
アップグレード価格で購入しようとしました。アップグレードの専用ページにいくと、購入の「数量」の項目があります。「これって何?」の結論編。
VMware Fusionのバージョン7から最新の10へアップデートを考えています。私が所有しているライセンスは1つです。