
AppleCare+の満期直前 モバイル保険に加入できる条件
保証と電話サポートを延長するオプションAppleCare+に加入中なら、モバイル保険に登録できるのでしょうか。調べてみたところ……。
モクソンジャーナル
「テクノロジー」はiPhone・iPad・AppleWatchなどギーグ系のカテゴリーです。
保証と電話サポートを延長するオプションAppleCare+に加入中なら、モバイル保険に登録できるのでしょうか。調べてみたところ……。
モバイル保険の相談窓口に「このたびMac studioを購入する予定です。このデバイスはモバイル保険の対象になりますでしょうか」と質問。すると…
Mac Studioを「AppleCare+ for Mac」なしで注文したものの…
日本時間で3月9日3時に新しいMacが発表されました。早朝の6時にさっそく注文。大ざっぱに40万円以内を想定。スペックは2021年秋モデルのMacBookPro16インチを盛ったイメージでカスタマイズしました。
秀丸エディタの素晴らしさを知りました。近頃携わっている業務は、とあるIT系のウェブメディアです。ウェブ用素材を作ったり、記事の記事を校正したり……といった仕事をしています。
ガチャベイ(LHR-4BNHEU3)はAmazonで1万円以下で購入できる4台装着可能なHDDケースです。弱点はファンはやや大きいところ。長時間作業をしていると、ファンの騒音はつらくなってきます。
最近、思い切ってヤマト屋の「角バケットM」を購入しました。今回はこのバッグがどれだけ便利なのかを熱く語りたいと思います。
Macのカレンダーアプリ「BusyCal」。この「会議主催者のメール」の設定もしくは変更方法が分かったのでメモしておくことにします。
近所のホームセンターで三台目となる電子メモ帳の買い物をしました。 左側は今年1月に購入した4.5インチサイズの電子メモ、中央が今回の8.5インチサイズのもので、右側は昨年12月に買った12インチサイズの電子メモ。メーカーはすべて違います。
筆者の手元にあるカメラは互換性を図る上でニコンで統一されているものの、だからといってニコンが優れているとは限らず、たとえばオリンパスのコンパクトデジタルカメラ(コンデジ)、 「STYLUS XZ-10」はすばらしい名機だと思う。その理由を書いてみる。
初代から数えると、思えば4世代進化している。もう機種変更のタイミングなのかもしれない。
サイト運営者やブロガーにとって頼もしい素材サイトが「写真AC」。プレミアム会員の契約は継続し、広告非表示サービスのみの解約は可能だ。その場所を解説してみる。
コンデンサーマイクロホンが欲しくて欲しくてたまらなくなり、市場価格を調べもせず、その日のうちにポチってしまったのだった。iPhoneで寝床から。これが失敗のはじまりだった。
結論、無償キャンペーン未実施のMacで2019年にWindows10はアップグレードできるか? 検証結果はできた。
読書のときは、キーボードを付けたiPadはどうする?
Logicoolキーボード、マウス、またはLogitech Options(ロジテックオプションズ)……。これらがMacOS Mojave(10.14)で不具合を起こしたなら、Macの「システム環境設定」で直ることがある。私が最近経験したMX Ergoのスクロールホイールでスクロールができない問題も解決した。
本を非破壊で自炊できる「ブックエッジスキャナー」をアマゾンで注文した。Avision(アビジョン、中国・上海)が製造するA3対応機のFB6280Eだ。日本では電子機器・システム開発および販売を行うNEXX (東京・千代田、ネックス)がパートナー会社として窓口になっている。
「一太郎2019」が2019年2月8日に発売予定されている。私はMacユーザーだが予約注文をしておくことにした。付属のATOK用辞書が『日本語シソーラス』と知ったからだ。
Macでスクロールホイールが効かない。どうも原因はLogitech Options(ロジテックオプションズ)にあるようだ。
マイクロソフトの時価総額がアップルを抜いて世界最大になったそうだ。でも、これは華々しく追い抜いたというよりも、アップルが真っ逆さまに落ちてきたと見るべきでは?